目の疲れを予防する生活習慣📋

みなさん、こんにちは! アイメンテ神田本店の菅野です。

暑さの厳しい日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

わたしは最近めっきり自然の中で遊ぶことが少なくなって、エアコンのついた部屋でドキュメンタリー映画ばかり見ています。
映画を見るのに疲れたら、スマホで本を読んで休憩していたのですが(全然休憩になってない)、そうしていたらすごく寝つきが悪くなっちゃったんですよね……。

休みの日にさらに目の疲れを蓄積させるという、この仕事をしている人間としてあるまじき状況を打破すべく、生活習慣を少し意識し始めたところ、ゆっくり眠れて目の調子も良くなったので、今回はその方法をみなさんにもシェアしたいと思います!

①たんぱく質をしっかりとる

筋肉を作るのに欠かせないのがタンパク質。

筋力低下は血行不良にもなりますし、実は目の機能とも大きな関係が。

しっかり栄養をとって、まず健康の土台を安定させていきましょう!

②できればスマホは目の高さで見る

スマホや本を見る時に気をつけたいのが、その姿勢。

必ずしも猫背が悪いわけではありませんが、ずっと首が下がった状態だと肩首頭がガチガチになって、身体の不調を引き起こすことも。

慣れるまで辛いかもしれませんが、休み休みやってみてくださいね。

③気づいた時に遠くや上の方を見る

②と似ているのですが、ずっと同じ姿勢でいるのが良くないので、仕事や家事の合間に、少し遠くや上の方を見るようにしてみましょう。

その時意識してまばたきをしたり、肩を下げて胸開くと、さらに緊張がほぐれます。

④寝る2時間前にはスマホをOFF

睡眠の1時間前という話もよく聞きますが、わたしは2時間前くらいだと、次の日スッキリ起きれるかんじがします。(まだ実験中)

寝る直前までブルーライトを浴びていると、とても睡眠の質が下がります。

無理のない範囲で、夜はスマホから離れる生活をしてみてください。

翌朝起きた時の疲労感が、全然違うと思います!

いまの時代の生活環境では、多くの人たちの目は休まることがなく、疲れを溜めない生活習慣を意識することが大切です。

紹介したものは簡単なことばかりですが、だからこそ特別感がなくて、なかなか取り組みづらいかもしれません(笑)

しかしこういう小さな習慣ひとつひとつが、目や身体の健康と密接に繋がっています。

まずは思い出した時にやってみるところから、始めてみてくださいね。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました☆

                                              菅野

最新のアイ・メンテナンスマシン

クォンタムアイの施術は、「眼」が持つ優れたピント調節機能や美容効果に着目して開発されたマシンを使用しています。眼精疲労や視力低下の原因の多くは、眼の中のレンズ「水晶体」を司る「毛様体」の機能低下であると言われています。目のピント調節に必要な「毛様体筋」が凝り固まって「水晶体」の厚みを変えられなくなると、目の疲れ、近視・遠視・老眼などの症状が出ると考えられているのです。その原因を独自の複合波で「毛様体筋」に直接アプローチ。疲れ目や視力低下の改善が期待でき、目元や頬のたるみ・むくみ、クマやシワなども集中的にケア。長期的に考えると価格帯もお得な手術をしない施術。もう眼鏡・コンタクト・レーシック等のお悩みとはさようなら。